top of page
スタジオ場所:茨城県水戸市南町2丁目 3-25アットワークビル #406
連絡先:090-7848-8008
検索
yhiroyoga
2020年8月19日読了時間: 1分
「わたしって身体が固いのよねー」
️『骨や身体が硬い🦴』 と良く耳にしますが 身体はともかくとして 骨って硬くないと困りますね。 骨が硬いのではなく 『身体が硬い=関節が硬い‼︎』 です。 関節が上手く動けば 誰でも身体は柔らかいはず。 ただ無理にストレッチすると 筋肉にしか意識がいかない🤣 ならば...
閲覧数:9回0件のコメント
yhiroyoga
2020年8月16日読了時間: 1分
最近こんなこと気になりませんか?
・ストレートネック ・肩こり ・顔のたるみ ・ほうれい線… 等々の悩みって 本当に多いですよね😂 近年PCやスマホは 一人一台の時代。 背骨の歪みが酷い🤣 PC使用が増えて猫背になり スマホ使用で腕の経絡ズレ 肋骨どんどん下がってくる😌 背骨に肋骨付いているのだから...
閲覧数:4回0件のコメント
yhiroyoga
2020年8月10日読了時間: 1分
ヨガプラのポスターを作って貰えました。
"Spine"とは脊椎のことです。 体幹が話題になっていますが 人間にとって脊椎はとても大切な 背骨。 「 脊髄や神経の保護」が背骨の重要な 役割です。 これに対して脊髄は「 神経」です。 脳からの指令を末梢に伝え、末梢からの情報を脳に伝えるのが神経の役割です。...
閲覧数:8回0件のコメント
yhiroyoga
2020年8月1日読了時間: 1分
本日 無事にワークショップ終了出来ました。
梅雨が明けたかのような初夏を感じる日差しの中で 第一回目のphysical fitness FLOW 主催の#ヨガプラ。 バストとヒップを持ち上げるWS ́ 60分間の限られた時間でしたが皆さん沢山汗をかきながらも 最後まで頑張ってもらえました。...
閲覧数:24回0件のコメント
yhiroyoga
2020年7月31日読了時間: 1分
今日は遅いランチ🥺
ゆっくり出来る 【コメダ珈琲】で ランチ&身体のお勉強❗️ 朝一番に おトイレ行って スッキリした身体で シッダーサナで座り 呼吸感じたり マントラ唱えるのが日課❣️ 毎日 身体が違う。 呼吸の流れ 筋肉の音 背骨の位置 身体って不思議がいっぱい🤓...
閲覧数:10回0件のコメント
yhiroyoga
2020年7月26日読了時間: 3分
地元で第一回目のワークショップ開催します。
お知らせ ************** physical fitness " FLOW"では 常設スタジオを飛び出して 地元では初の “ワークショップ”を 開催することになりました。 https://www.yogapractic.info/...
閲覧数:31回0件のコメント
yhiroyoga
2020年7月5日読了時間: 1分
"Amba Flow"で全身を解く。
わたしの師匠である ”Amba Stapleton" 直伝の「アンバフロー」を使って 約90分間の全身自重施術。 身体との会話は続く。 頭と心は研ぎ澄まされていきながらも 時間の意識は薄れていきます。 骨や筋肉も正しい位置に戻り 痛みも抜けて開放されていく。...
閲覧数:18回0件のコメント
yhiroyoga
2020年6月9日読了時間: 1分
ああ、BALIに行きたい。
また皆んなと一緒に朝からのヨガプラ三昧の日々、 本当に苦しいし辛いんだけど楽しくて 一日終えた後の達成感が忘れられなくて 今も夢にみることがあるのです。 同期の皆んなも元気でやってるかな。 コロナ第二波が来ないように油断しないで 毎日を過ごしましょうね。 #ヨガプラ
閲覧数:15回0件のコメント
yhiroyoga
2020年5月9日読了時間: 1分
ヨガプラでダイエット
健康や美容のために多くの方がトライするものはいろいろとありますが、中でも昔から人気なのがヨガです。 わたしの#ヨガプラにはさまざまな呼吸法があり、それぞれの呼吸法は期待できる効果も違います。 呼吸法の中には脂肪燃焼効果や代謝を上げる効果のあるものもあり、#ヨガプラの呼吸法を...
閲覧数:20回0件のコメント
yhiroyoga
2020年5月9日読了時間: 1分
ヨガプラの呼吸法による様々な効果
ヨガプラの呼吸法の効果は いろいろとあります。 まず、呼吸による心への作用があります。 呼吸は交感神経、副交感神経といった感情コントロールと深く関わりがあり、呼吸法によって感情が大きく左右されます。 呼吸を整えることによって、気持ちを落ち着かせ、感情をコントロールできるよう...
閲覧数:8回0件のコメント
yhiroyoga
2020年5月9日読了時間: 1分
ヨガプラの呼吸法で良質な睡眠
心身ともに疲れているはずなのに、なかなか寝付けなかったり、明日も忙しいから早く寝たいのに寝付けなかったりするときがあります。 眠りたいときに限って寝つきが悪くなることあります。 そんな時には、ヨガプラの呼吸法がおすすめです。...
閲覧数:4回0件のコメント
yhiroyoga
2020年5月9日読了時間: 1分
ヨガプラの呼吸法で宇宙エネルギーと同化する
生あるものにとって呼吸と言うのは大切なことです。 あたりまえですが、これをしなくては生きていけませんから。 この呼吸の仕組みと言えば、息を吸って酸素を体の中へ送り、息を吐いて必要のない二酸化酸素を排出する。 誠に効率的な運動だと言えます。...
閲覧数:5回0件のコメント
yhiroyoga
2020年5月9日読了時間: 1分
ヨガプラ呼吸法とピラティス呼吸法の違い
ヨガでは流派やポーズによっては胸式呼吸をするものもありますが、一般的には腹式呼吸をします。 ヨガプラでは呼吸は非常に大切なものとされています。 呼吸を意識することで自在にコントロールすることが可能となり、それが心のコントロールにもつながって、体も心も変化するのです。...
閲覧数:0回0件のコメント
yhiroyoga
2020年5月9日読了時間: 2分
ヨガプラ呼吸法による自律神経のコントロール
人間は、自分の意思によらずに多くの事を行っています。 心臓を動かす、胃腸で栄養を取り込む。 内臓の動きは、自分ではほとんどがコントロール不可能です。 しかし呼吸、つまり肺の動きは、自分自身で制御する事が出来ます。 古からの知恵であるヨガが、それを見逃しているはずもありません...
閲覧数:6回0件のコメント
yhiroyoga
2020年5月9日読了時間: 1分
ヨガプラと呼吸
ヨガプラでは 流派やポーズによっては 胸式呼吸をするものもありますが、一般的には腹式呼吸をします。 ヨガプラでは呼吸は非常に大切なものなのです。 呼吸を意識することで自在にコントロールすることが可能となり、それが心のコントロールにもつながって、体も心も変化するのです。...
閲覧数:4回0件のコメント
yhiroyoga
2020年5月9日読了時間: 1分
ヨガプラの基礎と心がけ
ヨガプラの目的は、呼吸法と姿勢と心がけという3つを整えることで、体内部の血流や気の流れ、そして体の自己治癒能力など、人間が本来持つ潜在的な能力を引き出すことです。 もちろん呼吸方法や姿勢などの方法論も重要ではありますが、それによって心理・メンタル面でも体を活性化させるという...
閲覧数:0回0件のコメント
yhiroyoga
2020年5月5日読了時間: 1分
ヨガプラとは何か?
ヨガプラが流行っているそんな昨今、ヨガプラがどういったものか、イメージなどはあっても、その本質を知らない人は沢山います。 つまり、呼吸法や体の使い方、曲げ方などの方法は知っていても、ヨガが何のために、どのようにして生まれたのかを知らずに健康のため、ダイエットのためにしている...
閲覧数:9回0件のコメント
yhiroyoga
2020年5月5日読了時間: 2分
アメリカでも人気のヨガプラ。
健康やダイエットはもちろん、禁煙やストレッチ感覚にヨガプラをする人たちが増えてきています。 このブームは日本だけでなく、欧米や東南アジアを含めて世界中でヨガプラが注目され始めていて、日本語のDVDや本だけでなく、英語、スペイン語、中国語など多言語で世界中で注目されています。...
閲覧数:0回0件のコメント
yhiroyoga
2020年5月5日読了時間: 1分
ヨガプラの特徴と人気の理由
ヨガプラの特徴は、その呼吸法と姿勢にあり、特別な機器などを使うことなく実践できることから人気となっています。 しかし、ただエクササイズとして行うのであれば、ジョギングやジムに通うだけで運動としては事足りるわけで、筋トレやランニングは特別な機器を使うことなく実践できます。...
閲覧数:5回0件のコメント