top of page
検索

✅ 背骨のオハナシ

yhiroyoga

更新日:2024年7月2日


背骨のと言っても

首から

・頚椎 7

・胸椎 12

・腰椎 5

・仙骨

・尾骨


から成っており

そこに脳神経が通っています。


背骨は六方向にしか曲がりません。

・前屈(屈曲)

・後屈(伸展)

・側屈(左右)

・捻れ ツイスト(左右)


ツイストの時など

ウエスト捻ってしまいがちですが

そうではなく

背骨の関節が少しづつスライドして

背骨が捻れることです。


それを間違えると効果がないばかりか

背骨が変に曲がってしまいます。


曲がった背骨を捻っても

猫背は治りません。


腰椎は単独ですが

胸椎には肋骨がついています。

心臓、肺などの大事な臓器を守らなければならないからです。


だから筋肉も複雑に

絡まりあっています。


本来のストレッチは

筋肉を伸ばすのではなく

正しい場所に戻すことです。


#ヨガプラで

わたしと一緒に

筋肉を正しましょう。


それが正しい姿勢[美]

良く動く内臓[健康]です。


#ヨガプラ

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page